好きな漫画の話をさせてください。




岡崎京子さんが描いた漫画「pink」が好きです。

pink
岡崎 京子










岡崎京子さんと言えば、ヘルタースケルターなどで有名。


ヘルタースケルター
沢尻エリカ
2013-11-26






実は岡崎さん交通事故にあい、
今は漫画を描いていません。





pinkも私が生まれるずっと前に出された漫画。


あらすじはこんな感じ。

主人公のユミ(本名 由美子)は一人暮らしのOL。父とは疎遠で継母が財産目当てで結婚したのを知っているので母として認める気になれない。その娘で腹違いの妹のケイコとは良好な関係であった。ユミはやさしくてきれいだった実母の爪の色を思い出させてくれるピンク色のバラが好き。また、ペットのワニをとても大事にしており餌代を稼ぐため、夜はホテトル嬢として男性の相手をしている。

ユミは継母の愛人で大学生のハルヲと付き合い始め、ユミとワニにハルヲとケイコを加えた3人と1匹の間で、ささやかな家族のような幸せな関係が築かれてゆく。しかし、それを知った継母の差し金によりワニが誘拐される。ユミはワニのいない味気のない日常に耐えられなくなり、追い討ちをかけるように継母から大事にしていたワニの皮でできたバッグが送りつけられ悲しみに暮れるが、ハルヲが小説で文学賞を受賞を喜び南の島への旅行に夢を馳せ、立ち直ろうする。日本を旅立つ日、ハルヲは記者の無理な取材を振り切ろうし路上で車にはねられそのまま死んでしまう。ユミはそれも知らず、空港で彼を来るのをただ待つ。ワニのバッグを持って。


ひと昔前の漫画ですが、今でも大人気です。



主人公はユミちゃん。


東京で1人暮らしでOLをしています。

そして部屋ではワニを飼っています。



大好きなワニを飼うためと、
自分が欲しいものを買うためにはお金が必要。


ホテトル嬢もやっています。

(今でいうデリヘルみたいなもの)



あーあー、ワニ飼うとかクセ強すぎ。

水商売までして。

自分の欲しいもん我慢せず買ってーー

あーあーーってとこなのでしょうか。



でも、くそわがままなユミちゃんの
生き方・考え方好きですよー





道端の花屋で、
ピンクの可愛いバラの花を見つけて

きれい!と、即買いして漫画は始まります。



IMG_5269
(花って以外と高いんだよ!!)










そのままホテルに行きお仕事。

客に嫌味を言われます。
IMG_5270

ストレスでいっぱいの毎日ですが、


今日たまたま誰か万引きしたところ見て、
なんかテンション上がったから、

まーいっか!



と花束をかかえて帰宅。


IMG_5247


この絵好きなんだよなーーー











ユミちゃんは、

どんなに嫌な仕事でも、
こんなにピンクの可愛い花束がお金で買えるなら、いくらでも働くんです。
IMG_5271


ピンクって本当に可愛いもんね。











あれはこーだ、これはあーだ、

グチグチ文句言うくらいなら、





カラダ売ったっていいじゃん、




自分が幸せなら。自分が決めたことなら。







みなさんが、こんな表情で
外を歩いたのはいつですか?

IMG_5347









  
 

IMG_5274
あんまり自分を持ちすぎていたり、
同じ価値観の友達がいなかったりすると

生きるのがつらくなるでしょう。















ユミちゃんは、時に情緒不安定になります。





てか、誰だってなるよね?

20何年も生きてたら。

IMG_5277
ユミちゃんは、それを発作と呼びます。




私もたまになる。
大学生のときとか、よく。


メンヘラとかそんなんじゃなくてさ、

普通に落ちるときってあるよね。

badに入るってやつ?


IMG_5276









でも!

逆に1度でも、
落ちたことないやつの人生つまんない!

絶対なりたくない!


私はそう思うのです。









あげみぃ〜〜〜✌️って時もあるけど、


きっとみんな裏でbad入ってるよ。














5003

知らんけど、

こう言った生命保険の表紙の仲良し家族も、

いい年した大人なら
みんな闇かかえてるからな!





 






この漫画を描いた岡崎京子さんは、
自分の作品のあとがきで

1人の女の子が落ちていく姿を描きたい

と言っております。




弱いユミちゃんだからこそ、人間味があって
魅力的なんだと思います。




つらいことが起きたり、何かを失ったり。


いろいろと落ちるけど、

何のために生きてるのか、自分は何が好きなのか、

自分を理解してる人って素敵ですよね。







そんなわけで、私はユミちゃんが好きなのです。









韓国に行ったし、
IMG_4736



北海道に行ったし、
(現地集合ってだけだったけど)
IMG_1692





回転寿司も
IMG_5183






居酒屋にも
IMG_4179





パンケーキも
IMG_4984







鉄板焼きも
IMG_5182







住宅街にある屋台のおでん屋さんも
IMG_5212








串カツも
IMG_4827





ラーメンも
IMG_4178




行きます。





周りに座ってる高校生の集団だの、家族連れだの、芋いカップルだの、


私にとっては遠い遠い存在なんですよ

もう別の世界にいるんじゃないのかってくらい。






1人でいるの好きです




最近眉毛に使うコスメを

ダークブラウンからグレーに変えてみました。


私は一応染めてはいるもののほぼ黒髪です。


光にかざしてみると何となく染めてるかな?
レベル。



どの美容雑誌や美容本、snsを読んでも
眉毛の色は髪色よりワントーン明るく
って言ってません??


なのでアイブロウ は濃い目ブラウンとかナチラルブラウンの色を選んでいました。


しかし、最近アイブロウ をグレーにしたところ、


調子が良い!!!



使ってるコスメはこちら!!


*インテグレート グレイシィ
アイブローペンシル ソフト





アイブロウ でも種類があって、



IMG_5179




私は鉛筆式で芯が柔らかいものを使用。


何日に1度くらいは訪れる、
コスメコーナーに長時間居座りたい時期に


ドラッグストアに居座り、

ありとあらゆるアイブロウ ペンシルを試したところ
これが1番書きやすい!!



眉毛ってだいたい

眉尻はペンシルを、眉頭はパウダーで

その後全体を馴染ませるようにアイブロウ マスカラを

っていう流れですよね。


私はその後に、太めのブラシで

アイブロウ パウダーの1番薄い色を

全体にのせふんわりさせるのが昔から好きです。




私が買った、

インテグレート グレイシィのアイブロウも

眉頭と眉尻用で商品が分かれていて、

私が買ったのは眉頭用。

通りで柔らかいわけだ。




てか眉尻用のペンシルだかなんだか知らんけど

アイブロウ って固くて痛いの多くないですか??



確かに眉尻だけだったり

眉毛は一本ずつ書く人とかだったりしたら


書きやすくていいけど、普通に痛い!!

涙目になる!!!

ペンシルは柔らかいものが好きです。



まだアイブロウ ペンシルは研究不足なんですが

最近使い始めた、

インテグレート グレイシィ以外に




*エチュセ ペンシルブローライナー






*ヴィセ アイブロウ ペンシル&パウダー



もけっこう好きです!


ちなみにアイブロウ系はプチプラしか使ったことないです、、


何ならプチプラとデパコスの中間くらいの

マキアージュとかコフレドールのものも
使ったことない、、


プチプラでも優秀のが多いんだもん!!


眉毛メイクについてうんと語りたいところですが、まだまだ研究中です。


私が初めて眉毛メイクに向き合ったのは大学1回生、19才の時です。



95年生まれ卍かつ田舎育ちなので、

中学高校時代、

眉毛は細い方がカッコいいって世代なのですが、



私は地味な生徒だったので、

眉毛全剃りとかしてなかったし、しても少し整える程度。


自分の眉毛は十分にあります。


なので大学入学当初は特に

眉毛メイク気にしてなかったんですよね。


てかそこまでメイクに興味なかった。



しかしながら花の女子大生。


嫌でも少しはメイクに興味を持つでしょう!!



眉毛を脱色しました。



しかも、ドラッグストアとかで売ってる

体毛用の脱色剤で。







そしてよくあるような3色のアイブロウパウダーの




1番薄い色と真ん中の色で

眉毛をしっかり書いたところ、、、



いつもの自分ではない!!



垢抜けた!!


そのときの写メがこちら。

IMG_5172
普通に汚い笑


でもすっぴん眉毛よりはマシ?

髪の毛の色とも一応合っています。


このとき、友人に最近眉毛メイク変えたんだー

変じゃない??


と聞きました。


だって、今まで何もしてない眉毛に

気持ち程度パウダー載せるくらいだったんだもん!


全然変じゃないよ、と言われました!



多分私がメイクにどハマりしたのもここら辺からですかね。


眉毛メイクに少し力を入れ、

そこからコスメを買いあさりました。


特にジルスチュアート2015年春夏コスメは私にとって思い出深いです






苺のグロスが出てきたらへんのときだったかな?


まあそこから時間をかけ、


アイブロウマスカラや、
付属のブラシではない、ちゃんとしたブラシなど

使うようになりました。






もちろん失敗もあります。

IMG_5173
細くて形が変!!









こちらは、
IMG_5189
いかにも眉毛、ペンシルで書きました!!

がんばりました!感が強すぎ。












これは最近なのですが、

IMG_5174
なーんかのっぺりしてる!


もっとふんわりさせたいものです。

  



先ほども言いましたように

最近グレー系のアイブロウを使用してるんですが、

実は大学時代1度、グレー系挑戦してるんですよね。



イプサのカラー入りのアイブロウパウダーが

流行りましたよね。


*IPSA アイブロウ クリエイティブパレット





そこから

*ANNA SUI アイブローカラーコンパクト



*ヴィセ リシェ
カラーリング アイブロウパウダー(リニューアル済)


などが出てきて、少しニュアンスかえたり、

眉毛にピンクやオレンジを入れることによって

自分の髪色に合わせたり、

メイクの幅が広がりましたよね!



もちろん私も、いつも使ってるアイブロウに

少しピンクのチークを入れてみたりしてました。



そこで

*セザンヌのパウダーアイブロウRの

チャコールグレーとオリーブブラウンを購入。

とにかく眉毛に違う色を入れて見たかったのです。




IMG_5185



でも買ったとき??って感じで、

すぐ使わなくなりました。


今思えば、ただの研究不足です。

付属のブラシじゃなくて、ちゃんとしたブラシでもっとふわっと載せろよとか、、、

当時はメイク研究に没頭してたので、

ああこの色はダメだと思ったら、

すぐ眉マスカラを使って塗り潰し、


次はこんなの、次はこんなの!!と、、

同じメイクは繰り返さなかったのです。



インテグレート グレイシィは

とても優秀なので、

上手く眉毛が描けます。(力加減は必要ですが)


アイブロウ ペンシルを使った後は、眉マスカラ!


*ヘビーローテーション カラーリングアイブロウR   アッシュグレー



ヘビロテの眉マスカラは王道ですね!



最近このアッシュグレー色が出たみたいなので、

あんまり売ってないのです。


いつも通りインテグレートで眉毛を描き、

この眉マスカラで全体を馴染ませるとすごくいいの!!


自眉毛特有の緑っぽい感じがなくなる。



黒髪や暗めの茶色の人に人気の

ヴィセの眉マスカラありますよね。


*ヴィセ リシェ カラーリングアイブロウ マスカラ ダークブラウン




つい最近まで使っていました。


でもこれもあくまでダークブラウン。



ヘビロテのアッシュグレーの眉マスカラは

これと雰囲気は似ていますが、グレーですね。



比べるとこんな感じ。




IMG_5177

間接照明の下で撮ってるので、

少しオレンジ入ってます、すんません。



左ヘビロテのアッシュグレー、
右ヴィセのダークブラウン


暗さは同じくらいですが、

グレーとブラウンの違いが分かるでしょうか。



ヘビロテのアッシュグレーの眉マスカラを使ったあと、

大学時代に購入した、

セザンヌのチャコールグレーのアイブロウ パウダーを

太めのブラシでふんわりのせるのか好きです!




グレーのアイブロウ商品たちよ、、、

新しい世界を開いてくれてありがとう。




ちなみな今の理想の眉毛はこんな感じ

IMG_5187
※宇垣アナの写真を切り抜いたものです。



ナチュラルでふんわりした眉毛のために

これからも研究を続けます!












休日にお家でDVDを見ました。


最近疲れが取れなかったので、
家に引きこもってジブリを見ることに。







ジブリと言っても色々な映画があるのですが、

今回はもののけ姫を見ました。



もののけ姫 [DVD]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
2014-07-16





千と千尋の神隠しやハウルの動く城は
何度も見たことがあることがあるのですが、


もののけ姫は、見たこととはあるものの、

ちゃんと見たことはなかったんですよね。



そんな訳で、
前日にコーラとポテトチップスを買い込み、


部屋を暗くしてふわふわの毛布を用意し見ることに。




24歳にして初めてちゃんともののけ姫を見ました。



面白かったです。


見てよかったです!

素敵な休日になりました。


あらすじなど言いたいところですが、
皆さん普通に見たことあると思いますし、

まあ有名な映画ですのでググってください。



ジブリと言えば何ですが、

思い出ぽろぽろけっこう好きです。



あと耳をすませばも好き。


てかジブリ全部すき!


そんなジブリのもののけ姫の

アシタカやサンなどの登場人物の他に

エボシ御膳という重要な登場人物がいます。

IMG_5023
© 1997 Studio Ghibli・ND



もののけ姫の話を一言で表せば、

人間VS自然。


自然を壊す、人間側のボスがエボシ御前です。




年齢不詳だが若くて綺麗で強い女性。


小さい時の記憶では、

自然を壊す人間、エボシ最低!!!
というイメージでした。



話の中で、エボシがアシタカに

「私の秘密を見せよう。」と言い、


奥にある、包帯でグルグル巻きになった人々が働いている小屋に案内します。


IMG_5156

© 1997 Studio Ghibli・ND



小さいときは、エボシは悪い人間だから、

こういった包帯巻きのやばそうな奴も
働かせるんた!!

と軽く流していた。



しかし、24歳になった今、

改めてもののけ姫を見ると、





、、、?

エボシいい奴なのではないか?



と思うのです。



包帯巻きの人々。

それは、やばそうな人なんかじゃない。


ハンセン病の人。


ハンセン病とは、皮膚の病気で、
皮膚が溶けたりただれたりする。


IMG_5148

(https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ハンセン病)より




今となってはもうハンセン病は医療の力で治る病気ですが、


もののけ姫の時代は室町時代。

えた非人と言った差別が激しい時代。


また医療を進んでおらず、ハンセン病は、
感染する病気で、かかったものは皮膚の影響でバケモノみたいになってしまうことから、

隔離されていた。


ハンセン病の人は、人間らしい生活などできず、ただ死ぬのを待つのみ。


そんな時代の中で、エボシはハンセン病の人を引き取り、仕事を与えました、

差別せず、同じ対等な人間として。


劇中でも


「エボシ様は、わしらを人として扱ってくれたたった1人の人だ。」といい、

包帯巻きの人はエボシを尊敬し、 
笑顔で生き生きと働いていた。

エボシを心から慕っていた。


また戦争で夫を亡くし、人身売買にかけられた女性を引き取り、仕事を与えた。


IMG_5157
© 1997 Studio Ghibli・ND


そんなエボシが作った村の女性は強い。

「女性が強いことは幸せなことだ。」
そんなセリフが印象的でした。



立場の弱いものに仕事を与え、

同じ人間として対等に接する。


村人はみな生き生きと暮らす。


そんな村を作り上げたエボシのどこが悪者なのか


、、、、。

まあ、自然を壊すから悪者になるのだろうが。


自然VS人間の中で


怪我をしたアシタカが、
サンの看病のおかけで回復し、目覚めるシーンで、有名な歌が流れる


そう、米良美一さんのもののけ姫という歌だ。





きっと誰しもが聞いたことのある曲。


神の声なのではないかと
思うくらい透き通った声。

天と心を結ぶ歌声とも言われていますね。


日頃のイライラやせかせかした気持ちをが
すーーっと無くなる感じがします。







いつ消されるか分からないが、

YouTubeに上がっているので

載せておきますね。



米良美一さん。


生まれながらに骨がもろくて弱いという難病を持っています。


そのため少し差別的な言葉を使うと
小人症というのでしょうか。


体が小さいです。


初めてみたときは、少しびっくりしましたが


そんなこともどうでもいいと思えてしまうくらい

本当に綺麗な歌声をお持ちですよね。

音大を主席で卒業しています。



小人症の人って 万人に1人と言われる病気ではありますが意外と映画とかドラマで見ると思いません??


有名どころでいうと
チャーリーとチョコレート工場のウンパルンパ

IMG_5151

    



記憶に新しいものでいうと、

ジョーカーという映画のアーサーの同僚とか



    





最近色々あった沢尻エリカさん主演ヘルタースケルター の主人公がおかしくなってきたときの世界観の中に登場していましたね。






米良さんは、エリート中のエリートという感じがしますが、

貧しい家で育ち、

挫折を繰り返した人生だったとか。


綺麗な声をもっているからこそ、 

だれよりも美しいということにこだわっていたのに、
鏡をみるとそこには醜い姿の自分が。


自分を見失いかけて存在意義が分からなくなって

酒と性に溺れた時期もあったとか。


くも膜下出血で倒れ、歌を歌えない時期もありました。


そのときは無言の時間を過ごし、

そっと歌ってみたら声が出るようになったそうです。




ちなみにYouTubeで米良さんのことを検索すると、森山直太朗のさくらの替え歌がでてるんですが、






歌詞は面白いのに、
あまりにも美声すぎて笑うのを忘れてしまうほど!!



12月ってなんだか忙しいですよね。


もののけ姫をじっくり見た休日。


最高だったな。




東京に行ったとき、「風雲児」というつけ麺で有名な店に行ってきました。



IMG_5142




誰でも一度は聞いたことのある名前じゃないでしょうか。


コンビニのカップ麺とコラボしたりいろんなメディアに出たり有名なお店です!


IMG_5143

日清公式HP(https://www.nissin.com/jp/news/3936)より




せっかく平日に行ったんだし、美味しくて行列のできる店に行こうと思って!



こんなに有名で人気なのに、


2号店とか3号店とか出さずに


本店だけでやってるんで、


全国からお客さんが集まります。


平日の昼間だし、そんなに並ばないでしょ!と思ったけど、普通に並んだ、、、


30分くらい。有名店は大変だ、。




風雲児は魚介系のつけ麺です。


IMG_5144


安定の魚粉!



熱くて魚介系の濃厚などろどろのスープが、


冷たくて太いつけ麺に絡まって美味しかった!





家系とか背脂たっぷりとかの濃厚ラーメンもいいけど、


つけ麺の方が、ガツンと濃厚なスープが絡みついて


ダイレクトにスープを味わえるのでいいな!って思いました。



でも、私の地元にも美味しくて有名な似たような魚介系のつけ麺屋があるのですが、


別にそこでもいいかなとも思いました笑




味は普通に美味しかったんですが、



びっくりしたのが店主!



50前後の男性なんですが、



IMG_5140

宅麺.COM(https://www.takumen.com/st/lp/fu-unji/)より




男前?なちょい悪おじさんという感じ笑



髪の毛もわりと遊んでて、


(上の写真よりももっと髪長くて遊んでました)



ゴローズ的なネックレスもいい感じでした!



昔絶対遊んでそう!てか


今お金すごい持ってそうだから


今もめっちゃ遊んでそう!!


と心の中で思いました。






でも店の雰囲気とか従業員同士の雰囲気とか見てると、


接客は丁寧どけどすこーーし緊張感ある感じで、


つけ麺ラーメンの情熱はすごそうというか、


一杯入魂的な感じがしました。




店主のインパクトがデカすぎて


店出てからホームページを見てみると

店主のプロフィールが。




IMG_5145





ホーム元々は芸能関係で働いてたみたいです!




昔の写真たくさんのってました!笑




IMG_5146

店主Twitterアカウント(@fu_unji)より



そこから司会業やったり、シェフやったり、

ホテルマンやったり色々あって今にいたる。




なんかカリスマって感じですね!



すげえ、、、



やっぱり一代で東京でブイブイ言わしてる人は違うな、、



素敵な経験をありがとう。




そう感じたころにはすっかりつけ麺の味は



忘れてしまいました。



さ、地元のつけ麺たべよ。
















12個も下書きがある


自分が書きたいこと全てを書こうと思うと
なかなかうまくかけないねぇ


これからは全て書こうと思わず
短い文章でも定期的に書こうと思う



写真は1人居酒屋したときのです








大阪に行ってきました!



難波シティ近くのなんか角にある
マクドナルドあるじゃないですか。


マクドナルド なんばパークス前店。




そこ付近に

「大阪エベレスト スパイスマート&ハラルフード」
という店があります


餃子の王将の横にある、北野ビルの2階にあるので、


もしそこに行きたければ、

北野ビルで検索してみてください。


IMG_5021



マックと餃子の王将さえ分かれば
迷うことなくスムーズ行けると思います



北野ビルは少し薄暗い雑居ビル。


入るときドキドキしたー


IMG_4966


段ボールの柄じわる







勇気を振り出して中に入ってみましょう。



大学生のワンルームアパートよりも小さいんじゃないかくらいの広さのお店ですが、


IMG_4972





もちろん店員さんもインド人ですし、
お客様もインド人。

IMG_5022





店内はスパイシーな香り。
 



日本にいながら
ここはインドか、、?という体験をしました。


そこにはインドのスパイスやお菓子食品化粧品など売っています


IMG_4969





インドコスメと言うのだろうか。


私たち日本人が使っても肌や髪に

影響はないのか、、、?


IMG_4970






私は、恥ずかしながら、

スパイスからカレーを作ることができません。



いつも家でカレーを食べるときは、 

レトルトかルーを使います。


カレーをスパイスからガンガン作れたら

もっと楽しめたかもしれまんせね、、




今回はインドのお菓子とチャイを買う

という目的で行きました。


IMG_4967


もちろんチェーン店でないですし、

お客さんがうじゃうじゃいる

といい感じの店でもありませんので、



お店にはいったときは、

やはり店員さんに声かけられました。


上手だけど少しカタコトで


何を探してますか?

ゆっくり見てください、

店の中汚くてごめんね!



など言われます。


私はチャイを探しています。

と言ったところ、


いくつかの商品を提案されました。


買ったものはこちら!

IMG_4990



1番おすすめと言われたので、



でもこれってチャイなのか??

ググるとチャイを作るのにオススメと書いてありました。

スタバのチャイしかしらないもんで、

よくわかりません



飲んでみましょう



本格的につくるなら、

シナモンやスライスした生姜、

その他スパイスを入れるのでしょうが、

めんどくさいので簡単に。


今回は初めて家で飲むので、

飲みやすそうな豆乳で飲んでみましょう。




鍋に豆乳いれます。


IMG_4998


ぽぽぽぽ



いい感じに温まってきたら茶葉投入!

IMG_5001


アクセントに練り生姜入れてみましょう

IMG_5007

にり



果たして美味しいのだろうか、、?
IMG_5005




ちょっといい感じのティーカップで飲んでみます

IMG_5009


ごくごく




うーん豆乳感強め笑笑


本当は砂糖入れようと思ってたけど、やめました


豆乳そのものが甘いし、まろやか


もちろんホット豆乳に比べたら紅茶感は強いですが、

どの紅茶でも同じ感じの味になりそう、、


もっとチャイっぽくしたいなら本格的につくるべきだなって思いました


でもよくホット豆乳飲むのでそのときはこの茶葉を入れようと思います。


気が向いたらチャイのこと調べてみますね!







そしてお菓子も買ってみました。


IMG_4991


ボンベイ ミクスチャー と言う商品名。


インドでは有名なお菓子のようです。


中をあけてみます

IMG_5010




おーーースパイシーな香り


食べようと思ったときあることが頭をよぎります。



まって、インドって衛生面やばいよな、


日本人がインドに行ったら必ずお腹を壊すと言われてるほど。



私の頭の中でこのような光景が脳裏をよぎりました。




 





 

私の好きな今日ヤバイ奴に会ったの動画です。

インドの屋台を紹介してる動画です。



美味しいだけど、衛生面がなかなか、、、



お菓子つくってる工場とか大丈夫なのか、、?








、、、キット大丈夫。



私まじでそういうの気にしない人なんですよ。



食べてみました。




IMG_5011





普通に美味しかったんですが、


まぁ日本にはない味。

独特なスパイシーな感じ。

後味が少しピリ辛でした。







あとラーメンも買いました。


100円くらいだった気がする


IMG_4992


こういう感じのラーメンって

カルディとか業務スーパーとかに売ってそうですね。

お腹が空いたときに食べてみます。



お店にいた時間は15分ほどですが
とても良い体験ができました。



IMG_4971


この店は分かりませんが、


この店大丈夫、、?

手続きなしで日本で売ってるだけじゃない?

感溢れるお店大好きです。



新宿にイスラム横丁という、こういった感じのお店が集まっているところがあります。


実は12月に有給取れたので、
そこに行こうと思ってます。



イスラム横丁に行くまでに、


イスラム教やハラルについてのブログの記事載せられたらいいな



それでは私はもう寝ますね


UNIQLOのヒートテック毛布、、、


ほしいな




インドについて学んでいた際、

とても胸が痛くなることがあったので、

シェアさせていただきたい。


バングラディシュという国がある。
IMG_4958

日本の国旗ととても良く似ています。




インドの右側ある国です。



歴史的に見れば、実は元々はインド。


インドは昔イギリスの植民地で、

第二次世界大戦後くらい(1947年)に
独立しました。



その時先頭にたったのはガンディーです。

インド独立の父と呼ばれていて、

インドの紙幣にものっています。




イギリス植民地時代のインドは

今のインド🍛
今のバングラディシュ🍔
今のパキスタン🥞
今のミャンマー🐱

をまとめてインド帝国と言っていました。



インド帝国がイギリス植民地から独立したとき

*ヒンドゥー教のインド
*イスラーム教のパキスタン

に分裂して独立します。



パキスタンは、
東パキスタンと西パキスタンにインドを挟んで離れていました。


IMG_4960



確かに宗教の違いで、
インドとパキスタンに分立して独立したけど、

東パキスタンと西パキスタンは離れすぎている。

言語も文化も経済も違います。



東パキスタンはベンガル地方(インドの右側)と呼ばれるところにありました。


そしてだんだん、

いやいや俺パキスタン人じゃなくね?


ベンガル人じゃね?



そんなわけでベンガル(Bengal)人の国、

バングラディシュ(Bengladesh)として

パキスタンから独立したのです。(1971年)






バングラディシュなど途上国には売春宿がつきもの。

途上国にはガリガリの人が多い。

貧しくて食べられなかったり、
生きることを拒絶して食べなかったり。


そして、18歳未満の少女はもちろん
10代特有の体型(成長途中の細い体型)。


しかし売春でそれでは商売にならない。


客をとるために体重を増やし豊満な体型にさやければ。


そのためにある薬を飲む。


なんとそれは牛用ステロイド


IMG_4915


Daily Mail「Girl trafficked into a Bangladesh brothel at 13 reveals how she was fed COW STEROIDS in a bid to force her body to develop」(https://www.dailymail.co.uk/news/article-5986541/Girl-trafficked-Bangladesh-brothel-13-reveals-fed-COW-STEROIDS.html)より






牛を太らすための薬だ。




薬を飲まされる時点でなんか怖いのに、
その薬が牛など家畜用に作られたもの。



ヤバくないか。





健康になるビタミン剤だよーと騙されて飲む。

バングラディシュの女性の識字率は68.9%

牛用のステロイド剤という文字が読めたら騙されずにすんだのかもしれない。 


なんとバングラディシュの売春宿の女性の90%がステロイド中毒だという。



ステロイドとはご存知であろうか?



*病院で処方されるもの(主に皮膚科?)
*効果がとても強い

というのが私のイメージだ。


「『病院の言葉』を分かりやすくする提案」


ステロイドとは、
炎症を抑えたり、免疫の働きを弱めたりする薬で、
もともとは人間の体の中でできるホルモンのこと。
強い効果もある反面、危険性も高い。




ただしく使用されば良薬だが、

副作用で体重増加や中毒になる。



10代前半で、誘拐され売春宿に来て、

客を取るために騙されて牛用ステロイドを飲み

体重増加で実年齢とは程遠い体型に。

ステロイド中毒になり体も心もボロボロ

IMG_4913

AFF BBNEWS「豊満さ求めてステロイド中毒になる娼婦たち、バングラディシュ」(https://www.google.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/2739855)より



生活のために抜けしたくても抜けだせない。
誰も助けてくれない。


バングラディシュにはそんな女性が沢山います。





VICE JAPANのこの動画を見ると、

女性達の目がみんな死んでるんですよね、、

そりゃそうか、、



たまたま日本に生まれた私は

スマホで映画見たり本を読んだり

学びたいことを学んでます。



ただただ胸が痛いなってだけ








今回の韓国旅の2つ目のテーマである、


"ホテルではなくチムジルバンに泊まる"


について紹介させていただきまーす





韓国1人旅、安くすませたいんです。

私的に交通費とホテル代が高いなあという感じ。


でも、今回は交通費は割と安く済ませることが
できました!


航空券(関空⇄仁川空港)は何と、


往復で1200!激安!


その他もろもろで交通費は9360円でした!




IMG_4729


LCCで、平日で、今の日韓関係もあったので、


安く購入できました!






そして問題のホテル代。


安めのビジネスホテル泊まりたいと思ったのですが、

実は航空券、ホテル予約したのは、旅の2日前。
高いのばっか!


もう少し早めに予約しても

1泊5000円くらいはするし、、、



もし国内1人旅で安く済ませるなら
ネカフェを選ぶんだけどな、、、


韓国にも似たようなやつないのか、、、




うーん、、




見つけました!




チムジルバンです!!


チムジルバンとは、、、?

チムジルバン찜질방)とは、韓国で近年、都市部を中心に急増している、5090℃の低温サウナを主体とした健康ランドの一種。ほとんどの施設で24時間営業となっており、日本のカプセルホテルのような低価の宿泊施設の機能をも持っている


韓国版スーパー銭湯みたいな感じです!





サウナもあるし、ご飯も食べられるし、
宿泊もできる!






何でもできちゃいますね!



今回行ったチムジルバンは、

シロアムサウナというところです。



IMG_4778



ソウル駅から歩いてすぐという立地の良さ。




夜10時ごろ着いて次の日の朝まで過ごして
日本円で訳1700円。





温度や香り等の違うサウナのお部屋がいくつかあって、






全て入り、たっぷり汗をかきました!


こんな感じ!





IMG_4770


真っ赤ぁーー





いっぱい種類がありました!


IMG_4771

涼しいやつー







家のお風呂ではできない体験。






韓国のチムジルバンに行ったら、

何か食べるべし!



っていうほど食べ物が美味しいらしい。




IMG_4936



今回は屋台でたくさん食べてお腹いっぱいで

何も食べられませんでした、、、



でもとっても美味しいらしいので、

次行く機会があればぜひ食べたいです!




そして寝る場所!

IMG_4774


カプセルホテルみたいに、
一つ一つ区切ってある場所がありました。


もちろん女性専用の場所もあるし、

いびきがうるさい人用の場所もあるほど!


そこら辺の地べたで寝てる人もたくさんいます。






私は女性専用のカプセルホテルのようなところで寝ました。



完全個室ではありませんが、

貴重品はロッカーにしまってあるし、

普通に静かでぐっすり眠れました!



たっぷり汗かいて、美味しい韓国料理食べて、

ぐっすり眠る。


格安。


ソウル駅歩いてすぐ。


ホテルみたいに予約もしなくていいです。




寝るところあって風呂さえ入ればOK!

みたいなホテル代ケチりたい人は

ぜひチムジルバン泊をオススメします!



国内旅行ではいつもネカフェに泊まるみたいな人は特に!!!笑



私、ネカフェ好きです。


たまに行くといいですよね。


大学生のとき、バイトや遊びで
終電を逃したときよく利用していました。




好きなのは快活クラブ



IMG_4944
快活クラブ公式HP(https://www.kaikatsu.jp/villa_sp/)より


女性専用エリアがあって、


清潔感あっていい匂いするし、

ソフトクリーム食べ放題!






あとは心斎橋にあるネトマル!

IMG_4942
ネトマル公式HP(https://netmaru.jp/shop/dotonbori/)より



まじで完全個室!

IMG_4941
ネトマル公式HP(https://netmaru.jp/shop/dotonbori/)より



これ法律とか大丈夫なのだろうか


ドリンク飲み放題じゃないし、漫画も一切置いてないのが関係してるのかな

普通のネカフェより少し高いけど、
普通にベッドのないビジネスホテルレベル


ネカフェ好きとはいうけどたまに行くのがいいんですよね、、







ネカフェ難民という言葉があります。


特定の家を持たず、ネカフェなのでその日暮らしをする人のことですね、、、


ネカフェ難民って、闇が深いというか、
誰しもがなりうるって感じがして
ただ事ではないと思ってます。


いやいや、誰しもがなりうるっていうか
暮らそうと思えば暮らせる


いやいや、普通に暮らせる、、


そんな感じでいろいろ考えこんでしまうのです。


だってさ、住むって大変。

アパート借りるのに、保証人必要だし、

敷金礼金・家具・家賃・光熱費、、、


もし親とか親戚がいなくて、

住む場所もない、 

仕事もない、

まとまったお金もない

となるとネカフェ行くよね、、



で、ネットで仕事探そうとするけど

住所ないからなかなか見つからない、、


そもそも住所がないので  

銀行口座を作れないから給料が受け取れない




ネカフェ行くお金もなくなったら

24時間営業のマック行くでしょ、


それでもお金無くなったら路上で、、


いやいやその前に住所がなくても大丈夫でも給料手渡しの日雇い労働を、、


いやいや深夜に路上でおじさんに体を売、、、

    


まーた考えこんでしまう。


2018年に東京都は
ネカフェ難民についての調査報告をしました。↓↓↓




ネカフェ難民のこと、住所不安定喪失不安定就労者とも呼ぶみたい。


難しい言葉つかわんでも、、



この報告書によると、


東京都にはネカフェ難民というものが 

約4000人いるみたい。



また、意外と少ないと思ったけど、
この資料では東京都にネカフェ等が502店舗あるとのこと。



東京のネカフェ1店舗あたり、
8人のネカフェ難民がいるということか、、、??


ネカフェ難民のうち70%以上が、

パート・アルバイトなど不安定労働者。





闇金ウシジマくんSeason3では

ネカフェ難民の女の子がでてきます。


毒親である母が嫌になり家出をし、
ネカフェで生活を。

ネカフェの自分の部屋で売春したり、
母娘セットで売春したり、、


と、ザ★闇金ウシジマくんって感じです。




ネカフェの自分の部屋で売春した彼女が

1人横になるシーンを見ると胸が痛いです。





これも全く別の世界ではないし、 

今すぐ自分がなってもおかしくない




まあ私みたいに何でも考えこんでしまう人間は

ネットカフェ、若者の貧困。

そんなもの考えてもキリがないんだし、

もう考えないようにするのが1番です。



私は今実家暮らしだし、


ネカフェなんてもう利用しないし。







IMG_4921


ふぅ。








IMG_4924



リアルゴールド




ごくごく








IMG_4930

ひと眠りでもするか。







まったく








ブログ更新捗るぜ!









さーて、韓国1人旅のまとめでもしようか。




今回の2泊3日の韓国1人旅

交通費(関空⇄仁川空港)  9360円(クレカ払い)

交通費(韓国での)  4000円(現金)
食費・お土産など  6000円(現金)

チムジルバン 約1700円(クレカ払い)
韓国コスメ&スタバ 約3300円(クレカ払い)


関空から計算すると約25000円ほどでした!


しかも現金で払ったのが少ししかないから
お金使った気がしない★ミ

(典型的無駄遣い脳)



とってもいい思い出もできました❤️




たのしかったです!






韓国行くと、安くて優秀なコスメがたくさんるので最高ですね!


特に明洞や弘大には、韓国コスメがぎゅっと集まっているので、


永遠に滞在できるような気がします。




前回の韓国1人旅では、アイシャドウを買いました。

IMG_3663




今回はファンデーション!!

今使っているものが無くなりました。


今まではデバコス使ってました。


DiorのFOREVERというラインのものです!



夏は必ず
ESTEE LAUDER の Double Wear を使うのですが、



今年の夏は半分くらい使ってところで
ホテルに置いてきてしまいました、、

もちろん見つからず。


そんな時、DiorでFOREVERという

新しいラインができたので購入しました。


マットとグロウの2種類があって、

グロウ(保湿タイプ)を使っていました。



保湿力はあるのですが、カバー力がない、、、

最近左頬のニキビ痕が気になるので、
コンシーラー使ってました。

ちなみに江原道というブランドも昔使っていたのですが、




(日本のもので、プチプラとデバコスの間くらいの価格。LOFTとかでよく目にします)

なんか似てました。 

ちなみに江原道のファンデーションも保湿力があるタイプのものを使用していました。


保湿力あるけど隠したいもの隠せない!



そんな訳で、VDLという韓国コスメのファンデーションを購入。


 
明洞の路面店で購入しました。

日本円で約2500円。

ちょっと高めのプチプラって感じの価格でしょうか。

何種類かファンデーションがあって、

店員さんがオススメする、ベストセラーの

パーフェクティング ラスト ファンデーションを購入。



保湿タイプというよりはカバータイプだそう。


保湿力に優れてるファンデーションは、大抵 

カバー力にかけるところがありますよね。


保湿タイプには飽き飽きしてたので、

店員さんオススメのものにしました。




ちなみにその店員さんは男性。

もちろん化粧しているし、途中お店の口紅を使ってメイク直しなんかもしてました。



私は、男性のために化粧をするというよりは
自分のために化粧をしています。


化粧すると、テンションあがるし、

前向きになれるし、スイッチオンになった感じ!


化粧をすることで仕事で戦うことができます!



3000円のリップは高いけど、


(てか最近のデバコスリップの相場って
4000円になってきてるよね??)




3000円で毎日ハッピーになれるなら、

それってすごい最高じゃないですか!!??

(私なりの高い化粧品買うときの言い訳)



まあ何が言いたいかというと、

男性だろうが女性だろうが、自分のために化粧するんだ、

誰が化粧してもいいじゃんってことです!



分かったか!?

世の中の頭の固いおじさんども!!!





ファンデーションは1日そこらでは、

レビューできないので、とりあえずしばらく使ってみますね。



てかVDLの路面店なかなか見つけられなかったんですよ。



ETUDE HOUSE とか the saem とか CLIOとか

有名どころは明洞だけでも何店舗もあって、



あ、あの商品買い忘れたとなっても

少しテクテクあるけば、お目当てのブランドの店があるんですよ。



VDLは、明洞に1つしかないし、

けっこう分かりづらい場所にあって大変だった、、、



でも、どうしてもVDLの店舗に行って、


店員さんの説明を聞いて、

ちゃんと自分に合ったファンデーションを買いたかったんです、、、



ここまでこだわる理由!


行きの飛行機(今回はイースター航空を利用)の

CAさんがすごい綺麗だったの!!


IMG_4847



そして肌がめちゃめちゃ綺麗!!!



韓国のCAさんってめっちゃ綺麗だと思いませんか?

みんながみんなという訳ではないのですが、

必ず1つの飛行機に1人はモデルレベルの人がいる気がします。

日系の航空会社とか中国の航空会社も

きれいなCAさんはいるけど、

韓国はレベルが違う!!

まじでモデル!!


あまりにも綺麗すぎて、

自分の美意識上がる→ファンデーションを頑張って探す

という感じでした。


軽くググって、韓国のCAさんはVDLのファンデーション使ってる人多いよーとか


私の好きなユーチューバーの
会社員aちゃんがオススメしてたとか


なんとなく前から良いって聞いたことがあったとか


そんな理由でVDLを購入!


明日から使うのが楽しみですっっ




これから冬になり乾燥する季節なのに、

いつも保湿タイプ使ってた人間がカバータイプ使って大丈夫なのか?

という問題があります。



とりあえず、プライマーで保湿面は、

カバーしたいこうかなと思ってます。




RMKとか






PAUL & JOE とか


ETUDE HOUSE の水光肌のやつとか
保湿力あるプライマーってよく、

まるで乳液!  とよく宣伝してません?




私自身も乳液みたいに保湿力のあるものを、、

探していたのですが、




ある日気づいたんですよ。




てか乳液でよくないか?







使っている乳液はこちら。





ELIXIR ホワイト デーケアレボリューション





朝用乳液というものです。



これは朝用なので、本当は

これの後にプライマーを使うのだと思うのですが、


これの後にファンデーション使ってます。



もちろん無色でただの乳液なので、


使う前に日焼け止め塗ったり、

コントロールカラーを混ぜたり、

使った後コンシーラー塗ったり、

また、あくまでも乳液なので、

ファンデーションは崩れない系のものを使ったり、


と、いろいろ工夫してます。




私は、本当に本当に本当に×100良い!!

と心から納得するまで、

良い!と思ったコスメでも

あまりリピートすることはありません。


もっと他に良いものがあるのではないか、

他のものを使うことによって

改めてその良さを再確認できるのではないか

との理由があるからです。




この朝用乳液は2本目。

次は別のものを買おうと思っていますが、

同じもの2本目なので、

私の中ではベストセラーです。




先ほど、本当に本当に本当に×100良い!!

と思ったコスメと述べましたが、



本当にそんなコスメあるのか?

テキトーに言ったのではないか?


と思うかもしれませんが、、、



実はあります。




そのコスメは、



*ヒロインメイク
 カールキープ マスカラベース…①











*MAJOLICA MAJORCA 
ラッシュエキスパンダー ロングロングロング…②









*CLINIQUE 
ラッシュパワーマスカラ ロングウェアリングフォーミュラ# 01…③







①について、

実はこれの良さに気づいのは社会人になってから。

大学生からコスメオタクやってますので、 


見つけるのに時間がかかりました、、、


それまではETUDE HOUSEのマスカラ下地を

ずっと私的ベストセラーで5本以上は

使用していました。



ビューラーでまつ毛を死ぬほどあげるじゃないですかー、


そしてまつ毛の根元からしっかりこれを塗ると

ずっとそのままキープするんです!!


でも、1つだけ難点が。


液が白いんですよ、、、


時間が経って、汗や涙で一部マスカラが取れたとき、

(ちなみにオイルタイプのリムーバーを使わないと、
このマスカラ下地はとれません。
ずっと形をキープしています!)



まつ毛が白くなるのがちょっと、、、

って感じでした。



で、同じくらいキープしてくれて、

液が白くないのないのか、、、と

ユルく探していたときに


見つけたのが①です。


液は青というか、紺色です!


ビューラーで死ぬほどまつ毛あげて、

根元からしっかり塗るとそのまま形をキープしてくれます!


でもキープ力は、

ETUDE HOUSEのマスカラ下地に欠けるところがあるのですが、

120点か100点か、、というレベルのもの。


人は日常生活を送る上で、

そこまでハイレベルなバトルをするものか?



IMG_4887


と悟り、①を愛用してる次第です。




時間がたって、汗や涙で一部マスカラがとれても、液が紺色なので、液が目立ちません!


このマスカラ下地は2本目です。


今のマスカラ下地がなくなっても

またこれを買います!!






②について


これはもう言わずもがな、、って感じですね!


どの雑誌も見ても、どのアイドルのインタビューを見ても

みんなこれ使ってますよね!!



コームタイプで塗りやすいし、
何よりめちゃめちゃ伸びる!!


この値段で、どのブランドのマスカラを使っても

ここまで伸びるものはないのではないでしょいか。


てかデバコスで4000円くらいのものを使用しても

ここまで伸びないでしょう、、


とくらい本当にまつ毛が伸びます。


この②のマスカラですが、

少なくとも3カ月以内には買い直しが必要だと思ってます。


たくさん伸びる分、もちろん中の繊維もなくなります。


繊維がなくなると伸びない!


なので商品の賞味期限は短いかもです。



このマスカラはもう何本買ったか分からないし、

なくなると怖いので、ストックもあるようにしています。











③は最後の仕上げ用です。


仕上げ用とは、、、?


②のマスカラめちゃめちゃ伸びるんですが、

伸びる分、まつ毛が安定してないんですよ。

(ここからの説明は、あくまで私の考えです。

私が②のマスカラを上手く塗ることができず、

使いこなせてないということもあります。)


すっぴんのまつ毛をこの図とすると、

IMG_4881





イメージはこんな感じ(上まつ毛のみ見てください)

IMG_4882

ピンクで塗ったところが②を塗った後のイメージ図です。



確かにまつ毛が伸びるけど、
きれいなまつ毛にならない。



当たり前のことですが、伸びた部分は
ただの繊維じゃなですか。


先端はまつ毛というより繊維!って感じになってしまいます。


なので②を塗った後、
仕上げとして③を塗ります。

そうするとこんな感じに。

③で塗った部分は水色で表しています。

IMG_4883

②によって伸びたまつ毛を、

③でコーティングすることによって、

一本一本、まつ毛らしく、長くきれいにするイメージ。


もちろん③自体、ロングタイプなので、

まつ毛を長くする機能はあるのですが、

やっぱり②にはかないません、、





デバコスなので、仕上げ用に沢山金かけられるか!というときは


ヒロインメイク
ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム

を使用しています。









ちなみに、ネットで、

③に似てる!③のプチプラ版!

と話題になったマスカラがあります。

 



オペラ マイラッシュ アドバンスト 01漆黒






実際に、使用してみたのですが、、、






、、、、どこが???







という感じに。


この感想は、"③に似てる"という点に対してのものです。



ナチュラル志向の方にはいいかも。


私も、高校生であったら、

マスカラつけていることをバレたくないけど、

長くきれいなまつ毛にしたい!

とこのマスカラを使っていたと思います。

 



なんだかんだ、

やっぱり仕上がり的に③がいいので、

節約するところはしっかり節約して、

免税店かネットで安く購入し、

しっかり仕上げ用として使用することをオススメします。





ビューラーでまつ毛をしっかり上げて、

①②③を使い、

コームでとかすなどしっかりメイクしていると

まつ毛だけで10分は余裕でかかってしまいます。


でも、目の大きさを大きくしてくれるのは、
まつ毛のみ!


いくらアイシャドウやアイライナーを使っても

それはあくまで影であるので、

目自体を大きくできない。



偉大なまつ毛、これからもメイクの研究を重ねていきたいと思います!



 
はー、メイク楽しっ!














↑このページのトップヘ