今日は仕事帰りに友達とスタバに。


IMG_6027
スタバでここまで映えない写メとれるやついる?





同業種ってこともあってやっぱり話が合う。


仕事のこととか、人生のこととか

私の好きなことって何だろう?
何のために生まれてきたんだろう?


定期的に誰かに言いたくなるんだけど、
いつもちゃんと聞いてくれるまゆ。

IMG_6030
※プリはJK時代のもの



ちゃんと会話できる友達は大事にしなきゃ。




この人とは根本的に価値観が違うなーとか、

物事の考え方が自分と似てるなって人のこと、

自分が入ってる宗教が違う・同じって
考えるようにしている。


創●学会とかア●ウェイとか
そんなちゃんとした宗教じゃなくて、

人生観、モノの捉え方とかそういうやつ。 



歴史上、宗教が違うってだけで
戦争やクーデターがたくさん起きてるんだから、

そりゃ宗教違う人と
一緒にいるのは苦痛だよな、、って考える。




仕事になると、
もちろん宗教が違う人は山のようにいる。


そんなときは、

これは、お国同士の貿易のタメ、、、

親愛なるソコクのタメ、、、



なんて考えながら日々を過ごす。

私は自分が信じる人生を歩む。







そういえばスタバに
会社の後輩の男の子がいたんだよね!

税理士の勉強してました。
いい大学出てるんだよね、その子。

それをまゆに言って、

ついでに私も、

行政書士の勉強少ししてたんだよねって
言いました。


「あ、私もその道通った。」とまゆが。

実は私の姉もその道通ってました。



これってOLあるあるかもしれないんですが、


士業の勉強(特に行政書士)しません?









行政書士(ぎょうせいしょし)とは、行政書士法に基づく国家資格で、官公庁[1]への提出書類及び権利義務事実証明に関する書類[2]の作成、提出手続、行政書士が作成した官公署提出書類に関する行政不服申立て手続(特定行政書士(後述)の付記がある者に限る)等の代理、作成に伴う相談などに応ずる専門職である。




いわゆる、法律のプロで、
書類の作成をする人。

公務員を20年すると貰えるらしい。


その資格を活かし、主として
個人事業主になったり、企業できたりする。

(もちろん並々ならぬ営業・経験も必須)


国家資格だし、肩書も付く。


士業の中では、わりと試験に通りやすく、

私達が日々触れる法律に関わる仕事。



試験に通りやすいっていっても、

そんな甘いもんじゃなく
普通に4.5年勉強する人もいるんだけど、


どの仕事でも法律は関わってくるし、

金融系の仕事の人は嫌でも仕事で法律の勉強(債権とか相続とか土地に関することとか)するから

自分だったら、あともう少し頑張れば、
取れるんじゃね?

と手が届きやすいと思われがち。







私もFP2級取得して、勉強癖ついてるうちに、
いい感じの資格ないかな?

って感じで勉強してました。



範囲は大まかに言うと、

憲法・民法・行政法・一般知識で、



憲法は、とりあえず平等?自由?平和?国民主権?でしょ?

って感じだし、





民法は日々の仕事でけっこう勉強してるし、





一般知識は、ドラえもんとか小学館の、

漫画で学ぶ★世界の歴史!

とかでいけるんじゃね??







行政法はよく分かんないけど、

三権分立とか不服審査法とか分かってれば
何とかなるんじゃね??


みたいな感じで手を出す。





あと行政書士って
けっこう綺麗な人多いんだよね。





IMG_6033


この人は元銀座のホステスで、

努力して行政書士になった人。


行政書士の仕事以外にも、

女性のキャリア、企業、整形、ダイエット

とかを発信してます。

よくいる頭の固い士業のおっさんとは、
違うなって思う。














この人は、とにかく可愛くて、
バリバリ行政書士として社長やってる。


すごいな。




20代女性の合格率は0.8%



こんなに若くてきれいな人もなれるなら、

頑張れば自分もなれるんじゃね?


この御時世、この仕事一本で

やってけるかは分からないけど、

もってないよりマシだし、
副業にいいんじゃね??

って思いがちじゃないですか?







今の仕事、しんどいし、人間関係も面倒。

仕事内容も全然好きじゃないし、

これから一生この仕事を

朝から晩まで馬車馬のように

働くってなると吐き気がする。 


そしてこの仕事、

自分のスキル・キャリアになってるのかな?



転職したいけど、自分は何も持ってない。
 




今までの人生、一応ちゃんと勉強もしてきたし、

クラス委員もしたことあるんだよ。


校則が厳しくても、
髪も染めなかったし、ピアスも開けなかった。

ココルルが大流行したときも、

IMG_6034



私はそういう服好きじゃないって、

自分好みのワンピースとか清楚な服を選んできた。


学校には不良がいっぱいいたけど、

ちゃんと部活して授業受けて、
道をそれることはなかった。




親にも先生にも大切にされて生きてきた。


なのに、仕事を辞めてもいいの?
レールを外れてもいいの?





自分は何も持っていない。 


何の価値もない。


仕事辞めちゃったら、

今より条件落ちちゃうだけ。

 

人生どうすればいいか分からない。



1つのことを

成し遂げること、ずっと続け通すことが

大事なんだよ。


辛いし、苦しいけど、努力すれば報われる。


楽なんてしちゃだめだよ。
 

将来バチがあたるよ。







若くないんだし、

結婚しなきゃ。出産しなきゃ。



でもどうしよう、、、


結婚なんてしちゃったら。

子どもなんて出来ちゃったら。






大切な人ができちゃったら、

安易に死にたいなんて言えないじゃん。




毎日辛いし、これからもずっとしんどい。


人生がつらい。



ねぇ誰か。教えて?
 
どうしたら幸せになれる?









、、、、






そんな感じですかね?????










大事なのは

自分が人生で何を大事にしているか

ちゃんと理解することだと思うの。


自分と向き合うことは本当にしんどいし、

自分を理解してない人って
大人でもたくさんいる。




行政書士かはわからないけど、

勉強癖がついてるうちは、 

何かしらの勉強はしていきたいな。






ま、ちゃんと朝起きて、

太陽の光を浴びればそれでいいや