カテゴリ: 勉強
2022年度、クソ頑張ったので見てください!!
久々のブログ!年度末ですねー
この2022年度、わりと頑張ってたのでまとめてみました!
ーー春ーー
仕事辞めようと自分の中で決心、ガチのやつです
⬇️
金融業界にいたことを形に残そうと思い簿記2級受験・合格
詳細はこちら!
⬇️
ーー夏ーー
転勤が決まる、転勤ってまじだるい、辞めようと思ってたのに
⬇️
移動先で退職したいという、クソ迷惑なやつ
しばらくは上司と同僚対策に励む
詳細はこちら!
⬇️
8月末退職、一度も振り返らず歩いて帰宅
⬇️
ブートキャンプ方式のオンライン講座でプログラミングに励む、毎日16時間くらいコードかく日々
⬇️
ーー秋ーー
物件探し、短期契約のいい感じのマンションを一晩で決める、手続き等も含め全てネット!
⬇️
上京!詳しくはこちら!
⬇️
転職活動、希望の条件と業務に合っていた仕事の内定もらう
⬇️
ーー冬ーー
2度目の引越し、住民票も移す
⬇️
転職、エンジニアとしてシステムの新規開発チームにジョイン←今ココ!
がち頑張ったな、てか人生かえたな
2022年度は草すぎる、死ぬとき絶対思い出すやつ
色々忙しくてブログ更新滞ってたから反省。
とりあえず今の私の人生観は、
何かゴールとか目標に向かって夢中になって突き進んでいるときが1番幸せ
って感じ。
うん、毎日楽しい。
自分大好き、仕事大好き!
また更新しようと思う。
あなたのがんばる励みになるといいな
簿記2級
簿記2級受かりましたー!
なんだかんだ2ヶ月くらいかかったのですが、
教材費にお金かけなかった自信があるので
ぜひ共有させてください。
使ってた教材↓↓
✔︎仕訳アプリ
✔︎パブロフ 簿記2級工業簿記
✔︎合格トレーニング 簿記2級工業簿記
✔︎模擬試験8回分
2級レベルになると、みんな通信講座とか使うんですかね
今YouTubeでいい動画いっぱいあがってるので
それで十分
ただ探す時間がわりとかかっていたので、
効率悪かった気もする、、、
✔︎たぬきち
工業簿記といえばこれ!!
とにかく短く分かりやすくまとめられて
導入としておすすめ
ちなみに課金とかすると日商も見られるみたいです。
✔︎ふくしままさゆき
✔︎いのうYouTube簿記大学
いのうさんがひたすら問題を問いているのを見るスタイル。こんな考え方や流れで、問題を解くのかって勉強になる
動画以外にも、分からないキーワードとかでググって、こんなサイト見てました!
でもやっぱり1番大事なのは仕訳だなーと思います。
アプリを使い、隙間時間にやりまくります!
で、よくよく考えたら
勉強はよく図書館とかファミレスでしてたんですけどそっちの飲食費の方がお金かかったような気がする
簿記勉強してたときに注文したものは全部写真撮ってたので、またブログで載せますねー
ぜひ共有させてください。
使ってた教材↓↓
✔︎仕訳アプリ
問1対策でもあるけど、簿記の土台って感じです。隙間時間使ってやってました!
✔︎パブロフ 簿記2級工業簿記
✔︎模擬試験8回分
2級レベルになると、みんな通信講座とか使うんですかね
今YouTubeでいい動画いっぱいあがってるので
それで十分
ただ探す時間がわりとかかっていたので、
効率悪かった気もする、、、
✔︎たぬきち
工業簿記といえばこれ!!
とにかく短く分かりやすくまとめられて
導入としておすすめ
ちなみに課金とかすると日商も見られるみたいです。
✔︎ふくしままさゆき
1つの動画の尺が長めだけど、しっかり意味をし理解して、じっくり知りたいところにオススメ
✔︎いのうYouTube簿記大学
問2、問3対策におすすめ、
いのうさんがひたすら問題を問いているのを見るスタイル。こんな考え方や流れで、問題を解くのかって勉強になる
動画以外にも、分からないキーワードとかでググって、こんなサイト見てました!
でもやっぱり1番大事なのは仕訳だなーと思います。
アプリを使い、隙間時間にやりまくります!
で、よくよく考えたら
勉強はよく図書館とかファミレスでしてたんですけどそっちの飲食費の方がお金かかったような気がする
簿記勉強してたときに注文したものは全部写真撮ってたので、またブログで載せますねー
工業簿記やり始めて2週間たちました
工業簿記1週目多分終わりました
大まかに分けると
材料費・労務費・経費→個別原価計算→総合原価計算→標準原価計算→直接原価計算の順で勉強していきます
個別原価計算までは気合で勉強します
総合原価計算に進むと、そもそもなぜ個別原価計算と総合原価計算があるのか、どう違うのか考えてしまいます
そのときはこちらのブログをお読みください
標準原価計算まで行くと
差異分析で嫌になってくるのでその時はこの動画を見てください
間接製造費の配賦まで進むとガチで挫折しそうになると思うので、その時はこの動画見るとおすすめです
直接原価計算まですすむと、色々疲れてきて、そもそも何で原価計算なんてする意味があるのかと思ってくるのでそのときはこちらをお読みください
一通り終わったので
今は過去問&問題集を解いています
問題集を解いていると、まだ理解できてなかったことや穴があったことに気づきます
✔︎製造原価報告書(原価差異がある場合)の問題
✔︎直接原価計算の損益計算書&全部原価計算の損益計算書
をテキストに戻って勉強し直してます
最近は1日30分勉強してればいい方です
人生はクソ
毎日サイゼリヤに行く
簿記をするためにサイゼに行きました
サイゼってみなさんどれくらい行ったことあります??
高校生の時よく行ってたんですけど
そのときは大抵ドリンクバーとかポテトだけであんまり食事食べたことなかったんですよねぇぇ
そんなわけで、サイゼおすすめで調べてでてきた食事を片っ端から食べることにしました
1日目はエスカルゴとラムの串焼みたいなやつ
エスカルゴ美味しすぎてビビりすぎました
正直サイゼはこの日だけで終わる予定だったんですが、ガチ感動し、連続来店いたしました
ラムの串焼は何となく注文しました
普通に美味しかったです
工業簿記では部門別個別原価計算まで勉強しました
配賦というと難しそうですが、間接製造費とは何かちゃんと理解した上で勉強し始めたのでそこまで苦手意識は持つことなく進めていくことができました
2日目
小エビのサラダとグリンピースを食べました
小エビのサラダ副菜としてみんな食べてません??
ドレッシング美味しかったです
グリーンピースも温かくて美味しかったです
工業簿記では総合原価計算について勉強し始めました
練習問題をするといよりは、個別原価計算とは何か総合個別原価計算とは何かなど基本的なことを理解するようにしました
👆がこれがとても分かりやすかったです
3日目!
この日はチートデーなのでがっつり食べました
サイゼと言えばミラノ風ドリアですが
実は初めて食べました
けっこうお腹に溜まる、ふぅ
安いし美味しいし最高です
休憩しながら食べました
サラダも食べましたよ
奮発してオリーブアンチョビペーストも追加
美味しいんですけど、味濃くてビビりました
この日は総合原価計算の練習問題をしました
工程別、組別、等級別とありますが、基本的には同じようなことをしているだけなので、面倒ではありますが苦手意識を持たず落ち着いてやるべきだなと思いました。
4日目!
ここら辺からサイゼのネタ切れ感出たいうか、王道は制覇した感でました
なんか貝のやつ
これはちょい微妙でした
イタリア風もつ煮込み
モツもトマト煮って感じで、何で注文したんだっけなってなりました
サイゼってすっごい楽しいーー!!
この日は仕損・減損を勉強し始めました
工業簿記を始めて6日目なのですが、
勉強に疲れてなかなかやる気がでませんでした
また勉強のとっかかりにおすすめのコラムやブログも見つけられなくて、けっこう時間を無駄に過ごしてしまいました
2022年度になりましたね
今年はこまめにブログを更新し、
1日1日を大切に過ごしていきたいと思います
今年も1年よろしくぴ