タグ:ブログ


無事物件決まったー!

来週にはもう東京に住んでるんだ

ずっとやりたかった暮らしが始まる
もう悩んでた自分とはおさらばだ


東京行ったらやりたいことたくさんある!


新宿御苑で寝そべりたいし
渋谷のエンジニアの勉強会参加したいし
歯医者とかホワイトニングするとこも必要だ!




東京にはトランクひとつで飛び立つ!!


IMG_3855

なんかさ、浪漫飛行思い出すよね

トランクひとつだけで浪漫飛行へin the sky
飛びまわれ このmy heart 




仕事辞める直前の2ヶ月前
なっちゃんと東京遊びに行ったのが懐かしい


2人でノリでバーレスク東京に行った!

IMG_3018



そこで聞いたのが浪漫飛行!


ちょっと昔の名曲って、意外と歌詞知らない

ちゃんと調べると、なんだかワクワクする歌詞



トランクひとつだけで飛び出せるこの気持ちはもう2度と味わえないんだろうな


IMG_3868


みなさんは、トランクひとつで飛び出したのはいつでしたか?


 













お久しぶりでーす!


久々に覗いたライブドアブログ 、思いの外アクセス数あってびっくりだ!


みんなありがとう!



8月末に仕事辞めて約2ヶ月馬車馬のように頑張ったことがある。
新しいことに挑戦した!


ブログ書く暇ないくらい夢中になった!


あと仕事辞めたことを機に、
このブログじゃなくて、ワードプレスでブログをつくった


で、無料テーマ使って形になるようなものはできたんだけど
やっぱり新しいことするのってすごく疲れる


なにこれ

とりあえずこのブログに戻ってみた




普通にちゃんと調べてやれば1時間もかからないような作業なのに!


それをする心の準備がすごくつらい
  

前の会社でダラダラしてた方がずっと楽だ



でも今日からまた少しずつ変わろうと思う


2022年は本当に頑張った年だ

転勤あって
元彼とちゃんと終わらせて
簿記2級とって
仕事辞める決心して
退職して
新しいこと始めた

今年の残りの2ヶ月も頑張る。

とりあえず転職活動本格的にする!
引っ越しもする
あとは副業もしてみる


もう落ち込んだりしない
友達なんていらないし、
自分で決めた人生に責任もつ

周りとか常識とかと比べるんじゃなくて
これからは過去の自分と比べる

自分の成長の変化を楽しむことにする!


27歳、まだまだ何でも挑戦してやる!!




あ、仕事辞めて挑戦してたことは
プログラミングとかIT関係でーす



転職先もIT関係にするぴ



プログラミングの勉強が昨日で一区切りついたからブログ更新したの!



さっきまで、

あれ、もしかして私孤独になった?

自分が何をしたいのかどんな人生を歩みたいのか向き合わないといけないのに。

やっぱり何かに追われてたり、所属してたりすることの方が楽だし幸せだ。

おまけに周りからとやかく言われることもない。



ちょっとマイナスモードだったんだけど、

今このブログ書いてかわった



このブログ始めたのは今から3年半前、

当時の気持ちとか訪れた場所を忘れたくなくて、自分の言葉でちゃんと残しておこうって始めたのがこのブログ


今だ


今のこの気持ち絶対に忘れたくない!


頑張りたいって思う気持ちとか
世間体とか、孤独とか、不安とか


絶対に今後抱きしめたくなるような過去になる気がする!



ちゃんとブログかこ!


もう私にほしいものなんてない!!!!






田舎帰ってお見合いするの。

IMG_2685









小さい時に見たドラマや本でよくこんなセリフがあった。


ドラマでは女優やアイドルを目指して上京するも、流れるように水商売に行き、気がつけば20代後半。自分の将来に不安を感じ、、ってところですかね。

IMG_2690







ここではもう少し現実的な話をしましょう。

地方出身の女が大学進学とともに上京し、そのまま東京の会社に就職します。




でもまあ働いてたら、大変だし忙しいし、
みんな死ねばいいのに!うぜえまじ!仕事辞めてぇ!ってなりますよね。普通。

IMG_2689





当たり前のことだと思います。

おまけに地元の同級生は学生時代ろくに勉強してこなかったのに、実家暮らしで、給料は全部自分のお小遣いにできて、悠々暮らしてるのを見るとムカつきます。


ストーリーに、
仕事終わった後ママの作った熱々のご飯が食べられる実家住みの人たちが心から羨ましい🥲💓
ってのせたって何の解決にもなりません。




地方出身の女がある程度の年齢になると、
別にこの仕事好きじゃないし、都会にいる理由なんてある?あ、ここ引き際だなと感じ、

田舎に帰ってお見合いします。








帰られる田舎側在住の私が言います。







田舎にお前のハッピーエンドなんてねえよ







今まで学生時代はちゃんと勉強し、それなりに社会性のある仕事をちゃんと頑張ってきた人が
結婚を理由に仕事を辞め田舎に帰ると、

子育てに命をかけます。

子どもを医者にさせるという強い信念のもとです。
自分が海外旅行好きのため、世界をかけめぐる外交官やパイロットにさせたいとも思いますが、田舎にそんな人いないので無理です。

医者です。医者が全てです。

とにかく子育てに命をかけ、厳しくしつけます。


子どもが小学校高学年、中学あたりになったらパートに出かけてます。

パートはパートですが、役所か銀行か経理のみです。


私はこんな田舎でパートをする女じゃないのに
いや、でも女は結婚したら仕事辞めるのが華
共働きの人可哀想、収入の低い男と結婚してしまったのね。

私は収入なんていらないけど、社会貢献のために働いてあげるの、
せっかく東京の大学に行くような生まれ持った頭の良さがあるので、それを使わないと社会のためにはなりません。

とりあえずFP3級とか取っておきます。
ついでに都会からUターン就職した美人の新入社員をいじめます。うーん、そんなに嫌ならやめたら?あ、同時に複数の仕事こなせない感じの人?と、堂々といじめます。


ちょっと、食堂の神棚の榊変えた?ダメよ、女は神棚触ってちゃいけないの。女は汚れたものだから。神棚触っていいのは男の人だけ。あなたは、これから近くのホームセンターで買いに行って変えてもらうのは新入社員の男の子にやってもらいなさい。
はー全く、あの女、管理職なのに何で新人にこういう教育できないの?



管理職のような社会的立場のある女性の悪口も言います。しかし堂々といじめることはできないので、陰で言います。
いい歳して、いつまで綺麗でいたいって思うの?
いい歳して、そこまで偉くなりたいの?
どうせ仕事終わっても寄り道ばっかして帰るのは20時過ぎでしょ。
家のこと何にもしなくていいのね。
まーあの人、親と同居だから。私絶対義理親と同居とかムリ笑



子育て真っ盛りで時間がない、自分にお金もかけてない女しか許せません。
髪色プリンでボサボサの髪の疲れきった女だけです。
でもその女が夫婦円満そうな話を聞くと許せません。
そういう女が使ったボールペンやタブレット機器は汚いので、全部アルコール消毒します。



40代独身女性も嫌いです。
いい歳して独身の人ってやっぱりなんかあるよねって陰口言います。ついでに新入社員とか20代半ばくらいの人に聞こえるように言います。

ある程度の年になったら結婚しないといけないですよ、いい歳して自分のことだけ考え好きに生きてる人間に人権ないからなって思いを込めて。



かと言って新婚もだめです。

ふーん、近所に引っ越してきた新婚さん、新築建てるんだって、
あー親が金持ちだったんじゃない?
奥さん看護師だから、夫婦で公務員だから、

でもその隣の家のおばあちゃんカラスに餌やってるの、だからそこの周辺はカラスの糞ばっか

私は何も言わなかったけど、お隣の男が文句文句言ってた
学がない人ってすぐ文句とか言うよね。

あの人は○○運送会社で働いてて、
そこの運送会社って常に人募集してるよね、
ああいう人って運送会社か、警備会社で交通整備しかできないのよ。

私の子どもが小さいとき、そこの会社のおじさん指差して、道路で旗をふり続ける仕事するのか!って怒ったことある笑
ごめんね暑い中旗ふってるおじさん。
おかげで今息子は医者よ。













田舎に帰ったって幸せなんてありません。
子育てをしたら幸せになれるとも限りません。
子どもが医者になっても、あなたはあなたです。




他人の悪口だけが娯楽の人生の覚悟はありますか?



何かを諦めたからといって、何かに疲れたからといって、
田舎で結婚したって、ハッピーエンドはありませんよ。
あなたの人生の正解もクライマックスもありません。
スタートはこれからなんですよ。


何か色々と、つらつら書いてしまいました、、







田舎に帰って結婚なんて言ったって
その先幸せなんてないってことなんですが


結局何が1番言いたいかと言うと、


















他人の粗探してこんなブログかくな!




何が田舎だ、陰口いう人生だ、絶望だ
女は社会的地位のある女を嫌う?
女は自分より若い女を嫌う?


みんなそれぞれに人生があってドラマがあるんだ!
かけがえのない人生なんだ!




他人の粗探しするな!!!!

自分の人生が良くなることを考えろ!!!







最後に提案です。

もし周りに嫌な人がいたら、事例①、事例②と名付けて実験対象とし、ブログにひたすら書きまくる。




いかがでしょうか。





帰られる田舎側在住の私からは以上です。




昔見た映画や漫画で、

"もう一度このシーン見たい!でも何の作品か忘れた、、、すごく気になる"

っていう現象ありません??


私、しょっちゅうその現象に悩まされております。


例えばなんですけど、

のび太やスネ夫たちが文句言いながら
フォークでカップ麺食べてるシーンが
特に理由はないけど、どうしても見たくなる

けっこう初期のドラえもんの映画なんだけれども、何の話か忘れたな、、、






はい、どん!

IMG_1783

 
のび太の恐竜って映画です




これこれ

IMG_1784

ぶつぶつ文句言いながら食べます










他にも、、、




大量のフシギダネの


みんな進化してるのに自分だけ進化できないというアニメのワンシーン




はい、どん!

IMG_1765  



絵面こわ

IMG_1767

フシギダネって大量にいると普通に恐怖





これはけっこう見つけるの簡単でした 


"ポケモンアニメ フシギダネの回"
でググれば一発でした





で、本題

確か小学生の時に読んだ、ホラー系の本。

おデブの小学生がコンビニで
「さーて今日はどれにしようかな」って言いながらカップ麺選び、食べても食べても減らず、
うわあああってなるシーン



何の本だったっけな、、、


小学生の時、児童向けのホラー本大好きでひと通り呼んでました。



✔︎怪談レストランシリーズ

IMG_1789





✔︎平成うわさの怪談シリーズ

IMG_1790
 



✔︎学校の怪談シリーズ

IMG_1791


がお気に入りでした。

おそらく絵・構成的に平成うわさの怪談シリーズなんですけど、多分もう発売されてません。

もちろんkindleなどの電子書籍化もされてません。

目次だけはネットに載っていたので調べると

多分、わらうおばけザクロの
ばけとんラーメン特盛って漫画かもです、、


平成うわさの怪談シリーズは、オムニバス形式で1つの本の中にいくつか話が載っています。
その中に1つだけショート漫画が(お口直しに的な感じで)組み込まれているのです。



もう出版されていない、電子書籍かもされていない
わらうおばけザクロを探すため、図書館行ってきました




WEB検索すると取り扱ってない図書館がほとんどだったので、家から少し離れた図書館まで行ってきました。



はい、どん!

IMG_1782

これこれー

IMG_1778
IMG_1779
IMG_1780







中でもこのシーンが頭に焼き付いてたの!

IMG_1781

15年近く!!


今でもコンビニのカップ麺コーナー行くと、



IMG_1788

(๑`ω´๑)


IMG_1792

(๑`ω´๑)


IMG_1793

(๑`ω´๑)

IMG_1794




さーて、どれにしようかなー(๑`ω´๑)


とおデブの小学生の男の子が、自分が心の中に登場するのです。


カップ麺に食べられちゃうっていう
普通の怪談話なんですけどね、




で、この一連を親友のさどぅに報告。

こういった現象に悩まされると、
いつもさどうに相談し、一緒にそのシーンを探してもらってます。



 
IMG_1777





え、、、、








IMG_1774





1番の怪談は自分でした。ありがとうございました。









(前の記事の続きです)

交番の中に入る。




町の小さな交番で、紛失届を出しにきただけなのに
奥から3人もの警察官がでてきてびっくりした






ここは交番だし、防犯なのか。
いきなり包丁とか出してくる人もいるのかな。



私は警察官の人に従って手続きをした。


ランバンの袋、中にスマホが入っている。
淡い水色のシリコンのケースで、中身はiPhone12。本体の色は忘れた。待ち受け画面は宇宙。
充電が切れた状態です。


その他にも色々細かく聞かれてびっくりした。



警察官が紛失届の内容を打ち込むため
10分くらい待つよう言われる。



1人で中で待つ

さっきは3人も警察官がでてきたのに
今は私1人にしていいんですね


もし私が包丁とか出して暴れたらどうするんだろう


壁にはたくさんの指名手配のポスター





きっと私もそのうちこの中に載るのですね






でも大丈夫、
私には責任能力がないのです。



犯罪しましたって理解する知能
自ら行った行為について責任を負う能力がありません。







産まれてきたくて産まれたわけではないのですから。


世の中はくそ!!!!!!




産んだ親が悪い!勝手に産むな!!


毎日つらいことすごく多い

些細なことでもしんどいし

楽しいことや嬉しいことはすぐ忘れる


周りにはたくさんの優しい人に支えられてるけど、昔からずっとそうだからその有り難みを感じられない。

小さな幸せや喜びに感謝するのってすごく難しくない??

ねえ、愛子様。。。

IMG_1736






私は生きているだけで奇跡だし本当に偉すぎる


でも、もうむり!!

私生まれてきたくなんてなかった!  


私を産んだ社会が悪い!!






「私さんの言う特徴と似たようなスマホが隣の駅で届けられてます、まだ決まったわけではないですが。」

警察官が奥から出てきてそう言った。









少し離れたところにある所轄署に届いてました。







私は安心して涙が出ていた。

所轄署への地図を眺めていたが、、警察官の方を見上げると、3人とも私を除きこんでいてびっくりした。


交番を後にする。



タクシーを拾って大きな所轄署へ行った



休みだったけど、交番からの案内状があったからズカズカ入る



奥から私服の警察官が待ち構えていた。、


その手にはなんと

私のスマホを持っていた。




身分証を出し、パスコードを解除する


私のです、、、私のスマホです、、、





若い女性がB駅で拾ってくれたみたいです。
名前は、、カワハラさん。
お礼はいらないみたいです。



あぁ、あ、、、



突如コミュ障の自分がむき出しになる




受付の人にお礼をいい、所轄署を出た。


外は、すごく晴れていた。

寒かったけど、ちゃんと太陽が出ていて
草が生えていたし、地面には花も咲いていた!


警察官の方々、拾ってくれたカワハラさん、
ありがとうございました!


冷えた手をポケットに突っ込む。



朝詰め込んだホットケーキとマフィンの塊が入っていた。




世の中クソだけど、嫌なことばかりじゃないし、
もし自分が落とし物を拾ったら警察に届けるような人間になろう。

そう自分に誓い、ホットケーキとマフィンの塊をかじりました。


頑張って生きます。
































↑このページのトップヘ