タグ:日常
テラス席があるおすすめのカレンデリア Montezas Eatry
安くていい感じのカレンデリアを見つけました!
✔︎ Montezas Eatry

ITパーク付近にあるお店です。

なかなかローカルなエリアですが
斜め前に交番があるので大丈夫そうかも
料理はこんな感じで、けっこう種類ありました

ほしい料理を注文して、お店の人に取ってもらう

このお姉さんめっちゃ優しかった
じゃん!

麺、インゲン豆の炒めもの、ライスとスープを付けて
合計60ペソ(約150円)でした!
麺の料理は、パンシットといいます
インゲン豆の炒めものは、ginisang beans(ギニサン ビーンズ)、
ginisangはフィリピンの言葉で炒めたという意味です
このお店、意外と広くて2階席もあります

階段付近は床が少し崩れていて怖かったです
テラス席に座りました

ご飯も食べながら、地元の人の生活を一望できました!
この店の隣はパン屋でした
✔︎ MONTEZA'S Bakeshop

カレンデリアと同じ名前です
フィリピンによくあるスタイルの激安パン屋さん

他の激安パン屋はこちらもお読みください↓↓
奥にある5ペソのマッシュルームの形をしたパンを購入

今回はこちらの激甘パンにも挑戦!

揚げドーナツに、紫芋の餡が入ったようなパン

こんな激甘のカロリー爆弾のパンを10円前後で
気軽に買えてしまうし、
カレンデリアも安くて美味しいから
フィリピンにいたら本当に太る!!
気をつけなきゃ!
他のカレンデリアの記事はこちらをお読みください↓↓
Sugbo Centroでアボカドシェイクを飲む! AVOOMANGO (アボマンゴー)
セブ島のITパーク付近にある小規模なナイトマーケット、
Sugbo centro で美味しいアボカドシェイクを見つけました!
✔︎AVOOMANGO (アボマンゴー)

メニューはこんな感じ

じゃん!アボカドシェイクを注文!
100ペソ(約250円)でした!

中にアボカドがゴロゴロ入っているのでコスパ最強です!
アボカドのほろ苦さも感じられて美味しい、、、
別の日は、アボカドソフトクリームを注文!

89ペソ(約223円)で大量のソフトクリームと
アボカドゴロゴロ入ってるのでお得ではありますが、
ソフトクリーム自体は、アボカドの味は強くなく
普通のソフトクリームでした
美味しいアボカドソフトクリームの記事は
こちらを読んでみてください↓↓
フィリピンでは、アボカドスイーツを
安くたくさん食べられるので嬉しいですね!

みなさんも、フィリピンに行った際は、
アボカドスイーツに挑戦してみてください!
カレンデリアの汚いところは見ないふり
ITパーク付近のUCMA(オクマ)という、
カレンデリアが多く集まるエリアでご飯を食べてきました

Googleマップにも載ってないし、お店の名前は分からない、、、
お客さん多くて注文するのに少し並びました

カレンデリア、最初はシステムが分からなくて怖かったけど、めっちゃ簡単

ほしいもの指差すだけ
じゃん!
お肉、インゲン豆の炒めもの、スープとライスを
頼んで、合計合計86ペソ(約215円)でした!

お肉の料理はアドボ、
インゲン豆の炒めものは、ginisang batongといいます
ginisangは、タガログ語で炒めるという意味、
batongは、インゲン豆みたいな野菜のことです!
店内はこんな感じ

ITパークで働いてそうな人がたくさんいました
あ、こういうのは見ないふりしましょう

ここら辺のカレンデリア、開拓したいですっ
初めてカレンデリアに挑戦するならここ! Princess&Faith kitchenette(プリンセス&フェイス キチネット)
フィリピンのローカル食堂カレンデリアに
初めて挑戦してみました!
✔︎Princess&Faith kitchenette
(プリンセス&フェイス キチネット)

ITパーク付近にある、UCMAという
カレンデリアが多く集まっているところにありました
店内はこんな感じで、カレンデリアにしては
清潔感あるなと思いました!

ビュッフェ形式のように並んでる料理を指差して
注文しお店の人に取ってもらうスタイルです

お肉とお惣菜とライスで合計81ペソ(約203円)でした

左のお肉は、humba(ハンバ)です
甘酸っぱい豚の角煮みたいな感じでした
真ん中下の料理は、pinakbet(ピナクベット)いいます
pakbet(パクベット)と言う人もいるみたい
インゲン豆、茄子、カボチャ、お肉などが
入った炒め物です
日本の煮物みたいな味付けで、くたくたの茄子と甘いカボチャがすごく美味しかった!
カレンデリア安くて美味しくて最高、、、

ただし、衛生面は自己責任ですっ!
私は今のところ大丈夫そう、、