タグ:英語


フィリピンと言えば安いマッサージ!
日本よりもかなり価格でできます!



お気に入りのアロママッサージのお店を紹介します!

✔︎AVENE SPA&MASSAGE

IMG_8342






ITパーク付近にあって深夜遅くまで営業しています









メニューはこんな感じ

FullSizeRender

私はいつも550ペソ(約1375円)の
60分アロママッサージをしています!






女性専用のお店かな?
ピンクと白を基調としてて、清潔感があります

FullSizeRender







最初にする足湯好き


FullSizeRender








フィリピンのマッサージって、
絶対タオルやシーツ洗ってないでしょ!
みたいなお店たくさんありますが、ここは安心です


FullSizeRender



今までハズレを引いたことないですし、
予約もいつもスムーズに取れるのでとても便利です!





みなさんもぜひ行ってみてください!





 
ITパーク付近にある、ストリートフードが多く集まるエリアのカレンデリアに行ってきました!

✔︎MILLIE'S EATERY

FullSizeRender








場所はこの辺りです

IMG_9023









こんな感じでかなりの種類のおかずが並んでます
FullSizeRender 







もちろん野菜もたくさん


FullSizeRender





ソーセージやBBQもあります

IMG_7459






インゲン豆の炒めもの(ピナクベット)、
フィリピンスタイルの煮物(アドボ)、
シニガンスープを注文

FullSizeRender

値段は忘れましたが200円以下だった気がする
カレンデリアでは、スープは基本無料です!











下記の黒いシチューみたいなのは、
Dinuguan(ディナグアン) と言って
豚の内臓等を豚の血で煮込んだ料理です

横のお肉は、ビコールエクスプレスと言って
豚肉をピリ辛のココナッツミルクで煮込んだ料理です

FullSizeRender  
 

ついでにソーセージとシニガンスープも注文して
確か200円前後だった気がする








中はこんな感じで広ーい

IMG_7462







出来立ても食べることができる!

FullSizeRender



近くに寄ったらぜひ行ってみてくださいっ




フィリピンで、喉の調子が悪かったときに
使ったうがい薬が良かったので紹介します


✔︎Bactidol (バクチドール)

FullSizeRender

先生曰く、口内炎にも良いみたいです!







色んなサイズがありますが、1番小さいもので十分でした

FullSizeRender

小さいキャップに入る量の液でうがいするだけ







同じ会社が出している、こののど飴もよかったです!

FullSizeRender









でかーい

FullSizeRender









のど飴はこっちのStvepsilsの方が有名かも
コンビニとか色んなところでみる

FullSizeRender







このスポーツ飲料おすすめです!
ポカリみたいに甘すぎなくてさっぱりしてる

FullSizeRender

もしもの時用に常に部屋にストックしてます







最後にせっかくなので、health系の英単語!


●symptom : (名)症状
I have symptoms of nausea and vomiting.
:私は吐き気と嘔吐の症状がある

●diagnosis : (名)診断
The doctor gave me a diagnosis of amoebiasis.
:医者は私にアメーバ感染症の診断を出した

●prescription : (名)処方箋
Anti-diarrheal medication requires a prescription.
:下痢止めの薬には処方箋が必要です


フィリピン留学をする際は、
上記の英語はとても大切だと感じました!










フィリピンのストリートフード、
siomai(焼売)が大好きなので紹介させてください!

FullSizeRender







フィリピンでは、夜になるとこんな感じで
ストリートフードの屋台がたくさん現れます

FullSizeRender








今回は、ITパーク付近の下記のエリアにある
お店に行きました。
このエリアには5箇所以上のsiomai店があります!

IMG_9023







こんな感じの大きい蒸し器に入ってるのが
フィリピンスタイルの焼売

FullSizeRender







だいたい1つ6ペソ(約15円)です

IMG_8265








プソというココナッツの葉で包まれたお米も注文できます

FullSizeRender

フィリピンスタイルのおにぎりみたいな感じで、
11ペソ(約28円)くらい









ルンピアという、フィリピンスタイルの春巻きも
よく一緒に売られています

FullSizeRender






ニンニクが効いたスパイシーなソースと混ぜて食べる

FullSizeRender

大好き!50円分くらい頼むと小腹が満たされる!








みなさんもぜひ試してみてください!

FullSizeRender



フィリピンには多くの種類のマンゴーがありますが、
中でもグリーンマンゴーは硬くて酸っぱいので、
ビネガーが効いた辛いソースやスパイスにつけて食べることが多いです

FullSizeRender






グリーンマンゴーとソースを美味しく食べられるお店に行ってみました!


✔︎BAGOONG CITY (バゴオン シティ)

FullSizeRender







メニューはこんな感じ

FullSizeRender







bagoong(バゴオン)とは、
魚やエビを塩漬けしたフィリピンの甘辛い調味料です


FullSizeRender






じゃん!95ペソ(約238円)


FullSizeRender








硬くて爽やかなグリーンマンゴーと、
塩っぱくて辛いソースがよく合って美味しい!


FullSizeRender







bagoongソースすごく美味しくて、
白米にも合いそう、、、、
お土産に買いたいなと思いました!




マンゴーが好きな人は、フィリピンに来たとき、
試してみてください!



↑このページのトップヘ