タグ:2020夏



前の記事の続き



今回いただいたブランド、シャネルの創業者ココシャネルは


フランス革命(=絶対王政)から民主主義に
変わり始めたときに生ました。


IMG_6335




この時のフランス女性のファッションといえば


身を強く縛ったコルセットとか
とにかく着飾った重たいロングドレス


IMG_6352

ロココってやつです!
18世紀にフランスで流行した美術・建築などの装飾様式。繊細で複雑な飾りを多く用いた綺麗な曲線模様が特色


前のブログで書いた





下妻物語の深田恭子が演じる桃子は
ロココの精神が大好きでした。

この時代ロリータは痛い目で見られますが

IMG_6398

自分を強く持ってる人ステキだと思う。


  


でもでも、可愛いけど動きにくいっていうか、

そもそも体が圧迫されて呼吸がうまくできないので

その時代なら女性は事あるごとに気絶しまくり。





気絶した女性を寝かせるためのソファ、
通称気絶ソファもあったほど。

5003



すぐに気絶してしまうような か弱い女性は

女性らしい美しさ、守りたいともされてました。



ぴえん女子かな?? 


IMG_6399




154せんち/34きろ/病み垢/メンヘラ/まいめろ/ぱぱ活/クソ客きらい/担当しか勝たん👰💍💓💓
 ーーーーーーーーーーーーーーー
あさからなにもたべてないつらああ🥺🥺💜💙
おなかすいたuberしよかな、✋
てか担当かららいんこないのぴえん🥺💉💉
からのぱおん🐘🔪🔪ストゼロきめよ😔🍼







ココシャネルが生み出したスタイルは


コルセットから解放したドレス

IMG_6348

喪服にしか取り入れられなかったブラックを
普通のファッションに取り入れるのも。








膝丈のスカート

IMG_6350












パンツスタイル

IMG_6351












女性用スーツ

IMG_6345







ココシャネルは女性たちに

身軽さと自信をつけさせたのです。


IMG_6417



そして女性の社会進出を後押しさせました。


IMG_6416



てゆうか

資生堂シャンプーTSUBAKIの

SMAPのDear WOMANが

流れ出た頃のCM好きなやついる!?



なんかうちめっちゃ好きなんだが!


商品!!っていうより、
女性の生き方。みたいな?


それと同じと言ってもいいのではないでしょうか。

シャネルってただの服っていうより、
女性の行き方を作り出したんだすね



さすがココシャネル

どうせお金持ちのパリジャンヌでしょと思いきや、、

元々はキャバレーの歌手や愛人をしていました。

1番最初に出した「シャネル・モード」という帽子屋のお店も愛人の支援によるもの。

IMG_6407


お金持ちの家庭に生まれたのではなく
孤児院出身でした。





なんか最近小さい子を部屋に置き去りにして
餓死させてしまう事件多いですよね、、、


子どもたちはどんなにつらかったでしょう。





「子宮に沈める」という映画はご存知ですか?






赤ちゃんと3歳の女の子が育児放棄により、
真夏の暑い部屋に置き去りされてしまいます。


IMG_6402




しかもリビングから出るドアやベランダに出るドア全て塞がれてしまってるので、

トイレにも行けないし、外に向かって助けも求められない。






ていうかまだ小さい子どもなので、
助けを求める考えなんて思い浮かびません。


お母さんは家に出る最後の日、

お皿山盛りの冷凍チャーハンを残します。

IMG_6395


毎日少しずつ食べますがやがてなくなります。

ていうか腐るでしょう。

トイレにも行けないので、そこらへんでします。
最初はパンツを替えますがそれにも限りはあります。


冷蔵庫の食料もなくなりマヨネーズをチューチューします。

IMG_6403



やがてそれもなくなり、空のマヨネーズの容器に水をいれ、それをチューチューします。


赤ちゃんには、水で作った粉ミルクを与えますが十分な栄養が取れずすぐに死にます。
IMG_6393


赤ちゃんが死んでからは
ハエとかウジ虫とか画面越しからも伝わる臭いがすごい。
IMG_6396

ちなみにこの映画は実話を元にしたもの。


部屋の冷蔵庫や壁には便や尿がついた小さい子どもの手の跡がすごかったんだって。

お腹すいた!助けて!
って何度叫んだんだろう。

IMG_6405



きっと必死で冷蔵庫を開けて食べ物を探したり外に向かって助けを求めていたのでしょう。


この映画では、女の子だけ生き残りましたが、
帰ってきた母親によってお風呂に無理やり沈められ死にます。


母親がウジ虫だらけの汚くて臭い部屋を真顔で掃除するシーンが怖い。

もちろん赤ちゃんと殺した女の子の死体処理も。

その辺のシーンは映像で見てください。
なかなか目のやり場に困りますが。


もちろん母親はクズですが、
全て母親が悪いのでしょうか?

IMG_6384


育てられないのなら産むな!で済むのでしょうか。



ちなみにこの母親は最初は料理上手で、

子どもに優しい絵にかいたような母親でした。

IMG_6394



でも父親が家に帰らなくなったあたりから
かわったのです。

IMG_6392



何で育児放棄って母親だけが責められるんだろう。


IMG_6408



離婚して、母親はシングルマザー、
父親は自由な身に戻る

IMG_6409


育児放棄とか餓死とか人ごとには思えないです。


また話がされてしまった。


話を戻そう。



ココシャネルは強い信念と意志を持ち、
一代で世界に誇るブランドにしたのです。


ココシャネルみたいに、
強くて美しい女性って何だろう。


顔?体型?仕事?貯金?自立?自由?
結婚?子育て?育児放棄しないこと?




わかりませーん



とりあえず私はこのシャネルの限定コスメを

IMG_6410




大切に大切に使いたいと思いました!!





緊急事態宣言が解除されましたが

コロナが落ち着かず

自粛、自粛、自粛、、、




なかなか夏っぽいことできませんね。


私はコスメで夏を感じています!!



*シャネル 
レ ベージュ パレット ルガール #ウォーム

IMG_6357








2020夏の限定品です!!

IMG_6358


転勤するとき職場のみなさんに
プレゼントしていただきました!!



可愛すぎるーーー!






サテン系でコーラルってなかなか苦手だけど

これは本当に可愛い!!



IMG_6363






肌にのせるとこんな感じ。

IMG_6364

 


①ベースとなるやつ
だいたいパレットのベースになるやつって
まぶたをワントーン明るくする色とか
シアーな発色が多いと思うんだけど、

これは砂丘みたいな色で、
しっとりめのパウダーファンデみたいな感じ。

まぶたが一気にサテンモードになる。







②締色。私はほとんど使わないと思うけど、
よくあるやつだと思う。






③メインカラー
すごいコーラル!ゴールドラメが細かく入ってて
石井美保さんが好きそうな色。

けっこうしっかり発色するから
目尻とにか太めのアイラインとして
使っても良さそう。







④③のメインカラーよりも発色弱めで
肌の色の延長上にあるような
比較的肌の色に近いコーラル。


ブラシで調節しながら重ねて塗ると
肌なじみのいい派手すぎない
いい感じのコーラルを楽しめます!








⑤ラメ。
可愛すぎるの!!
ルナソルのスキンモデリングアイズ01の
左上みたいな感じだけど、

それよりベージュ感薄め、
シルバーラメの割合多めって感じ







このシャネルのアイシャドウは、

夏の地中海にインスパイヤされて
できたものらしいです。。


地中海といえば、、、



地中海に浮かぶフランスの秘境とも呼ばれる

コルシカ島という島があります。



IMG_6255




一生行くことはないんだろうな、、

って感じの田舎の小さな島ですが、

写真だけで色鮮やかな美しさが分かります!





オランジーナ飲みたくなる!  


IMG_6274





ちなみにコルシカ島は

フランスの英雄、ナポレオンの故郷。

IMG_6311



ナポレオンはフランス革命後の
殺伐としたフランスを救いました。



フランス革命で処刑されたマリーアントワネットは

仮面舞踏会が大好きでした。

IMG_6319



仮面舞踏会とは、仮面をつけ、
自分の身分素性を隠して行われる舞踏会のこと。



ミステリアスで、奇妙で、
一度踏み入れたら元には戻れないような雰囲気。

IMG_6322




15世紀のヴェネツィア発祥で

上流階級の人々が

お互いの身分を明かさないまま

楽しい夜を明かしていました。

5003




仮面つけたくらいで、
誰が誰かくらい分かるわ!ってとこですが、


当時は超階級社会。



階級は人々の振る舞い方も、話し相手も、
全ての日常を縛っていたのです。




上流階級も上流階級で辛かったんですよ。


IMG_6368



EXILEの Ti Amo という曲はご存知でしょうか。





不倫がテーマの曲です。


MVでは、仮面はつけてはいないものの、

仮面舞踏会の色鮮やかさ、ミステリアスさ、
不倫の悲しみがすごく伝わってきます。






美波さんって女優さん本当に綺麗。

IMG_6261








有閑倶楽部の剣菱悠里を演じてた時の

ギャップすげぇ



IMG_6325






てゆうか




赤西仁イケメンすぎん?




5003



リアルフェイスとかごくせんとか

1番多くテレビに出てたとき


まだ小学生低学年とかだったから

赤西仁=テレビに出てるイケメンさん

って感じだったけど、




25歳になった今、見ると、、、




IMG_6327









え?



5003








二十歳そこらとかで?




IMG_6330








この?色気??




IMG_6326






大人っぽすぎん??

イケメンすぎん??




IMG_6334



もーー!!


赤西仁しか勝たん!!🥺🥺💓💓💍✨
























話を戻そう。

仮面舞踏会は、

退屈な日々から欲望を解放される場所でした。


"今夜だけは私のこと、
知らないふりをしてくださいね"


仮面はそんな意味をもたらしてくれるのです。


まぁそんな場所だったら
不倫バンバン生まれますわな。



マリーアントワネットは

フランス王妃で、ルイ16世の妻でもありましたが、

仮面舞踏会によってフェルセンと出会います。
IMG_6312

フェルセンは

愛するマリーアントワネットのために

一生独身であることを誓いました。



この人のものになりたいと願うただ1人の女性のものになれないのなら、わたしは誰のものにもなるつもりはない


こちらはフェルセンが
妹に宛てて書いた手紙の一部。


人妻であるマリーアントワネットへの愛に
ついて語っていました。



はいはい、

上流階級、仮面舞踏会、お淫三昧。



ってとこですが、



いろいろ諸説はありますが、2人は純愛だったとか。






マリーアントワネットって、


「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」


で有名ですよね。



一般市民は今日食べるパンさえ

手に入らないくらい貧しい状況だったのに、

(ケーキなんてご馳走食べられる訳がない)



マリーアントワネットの世間知らずで、

狂った金銭感覚は人々の反感をくらいました。



でも本当は、


「パンがなければブリオッシュを食べればいいじゃない」


と言ったそうです。


当時のブリオッシュはパンよりも安価なもの。

5003
IMG_6378


だからそこまでおかしなことは
言ってはいないのですが、


どうやら間違えた発言が

1人歩きしてしまったようですね。


IMG_6374


てくてく





そういえば前に免許更新に行ったんですが、


この先は初回の人は廊下に引いてある青線に、

一般の人は赤線に、優良の人は黄色線に沿って

進んでください的なこと言われたの。



最初は全部の色の線があって、

進むにつれてそれぞれの教室に入るように

線が引いてあったのね。



私は青線。


色々な色の線が引いてあったけど

ひたすら青だけを見て歩く。



言われたことをちゃんと守って
青線に沿ってしっかり歩くのだ。



てくてく




IMG_6342



なんかいつの間にか
青線だけになっててびっくりした!




わあああああ!


IMG_6375













ちょっと画像載せすぎたから

続きは次で!!















 


↑このページのトップヘ